今年の桜🌺🌺🌺
桑員ホームニュースさんに載ります!
今年の藤まつりは4月28日(金)~5月5日(金)10:00~14:00の間で開催させて頂きます。
桑員ホームニュースさんにも「藤まつり」について紙面に取り上げていただく事になりました。
4月22日(土)の桑員ホームニュースをぜひご覧いただけると嬉しいです。
今年は桜の開花も例年より遅かったので、藤の花もあと2週間でどれだけ咲いてくれるか心配です…。
藤まつりでは、この時期から旬を迎える桑名名物の「焼きハマグリ」や「お抹茶と和菓子」
「生ビール」等をワンコインでご提供させていただきます。
樹齢約200年の藤の花をご覧いただきながら、ぜひお召し上がり下さい。
もちろん無料開放ですので、藤の花を見に来ていただくだけでも大歓迎でございます。
一年のうちのほんの数週間だけ咲く藤の花。香りもいいです。
心よりお待ち致しております。
お仕事etcで長期滞在のお客様へ
2月のあれこれ
2月ももうすぐ終わりますね。
ついこの間、お正月だったのに…。
最近はTwitterばかり更新して、こちらのブログの更新怠っていました。
2月3日の節分には、毎年桑名の大福田寺さんから豆まきに来てくださいます。
今年も法螺貝の音とともに赤鬼青鬼、福の神さんが豆まきしてくださいました。
寒い中有難うございました。
蝋梅や梅も咲き、もうすぐ春がくる楽しみも感じています。
蝋梅の香りが好きで、蝋梅の香水を探していたのです。
Twitterでつぶやいたところ、蝋梅の香水があるよと教えていただきました。
早速ネットで購入しました(*^^*)品のいい香りで、めっちゃ気に入ってます。
まだまだ寒い日が続きそうですが、皆様体調を崩されない様お気をつけて下さい。
春はすぐそこまでやってきていますよ(*^^*)
2017年の初詣
2016年もあと一日
今年は例年になく、千両の実がたくさんつきました。
2016年もあと一日を残すだけとなり、今年お世話になりました皆様に
心から感謝申し上げます。
有難うございました。
私個人の2016年は、18年ともにした愛犬もも太との別れが一番辛かった…
忘れることのできない年になりました。
2017年は、明るい一年になるといいな。前向きに考えるようにしようと思います。
そして最近Twitterを少し始めるようになったのですが、それがきっかけで交流が
増え始め、来年はもっともっと交流が深まることを期待しています。
桑名の人って、面白い人が多いんです( *´艸`)
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年を(*^^*)
ネコブームなの❓
最近よく猫ブームだとか…。そんな言葉を耳にします。
ブームって一時の事だよね?ブームが去ったらどうなるんだろう?
一過性のブームで終わってほしくない。
心ない飼い主さんが、ブームが去るとどうしちゃうんだろう?って
一般のおばちゃんですが、心配しております(´;ω;`)ウッ…
愛犬もも太の死去後、完全にペットロスになり想像を超えるペットロスに
落ち込んでいます。
そんな中、色々な国のペット事情について調べてみました。
結果、最も素晴らしい環境で、ペットと向き合っている国 第一位は
ドイツですね!
殺処分ゼロの国。どんな仕組みか、もっと勉強して少しでも日本…いや
そんな大きな事はできないので、まずは自分が暮らしている町 桑名で
何とかできないものかと考えています。
殺処分ゼロの国「ドイツ」一度も訪れた経験はありませんが、きっと
人間性からして日本とは違うんでしょうね…。
一度行ってみたいな~♥ついでにブンデスリーガも観戦したいし⚽
先日お越し頂いたお客様が、殺処分されるはずだったワンコを三頭飼ってらっしゃる
そうで、その子たち自分の置かれた立場をわきまえるかのように、とてもクレバーな
ワンコちゃんたちだそうです。
泣けてしまう…。救ってくださった命ですね。有難うございます!
写真のミルキーも昨年の夏、土砂降りの雨の中 心細げに助けを求めて鳴いていて
縁あって うちに来た子です。
今では、身体も態度も3倍ほど大きくなってしまいましたが🐈可愛い子ちゃんです♥
当面は、どうしたら殺処分ゼロの国 ドイツに近づけるのか?自分なりに勉強して
いきたいです。あっ…もちろんお仕事もさせていただきながらですけど。
知りたくない現実や目を背けたい現実…多々あるでしょうが…。
生きる権利があるのは人間だけじゃないって、当たり前のことが当たり前になります
ように!
季節の移り変わり
桑名エキトピア
もも太 ありがとうね
9月5日、愛犬もも太が18歳の生涯を終えました。
約2年の介護の末、最期は安らかに私の腕の中で息をひきとりました。
寝たきりの状態になってから、本当によく頑張ってくれたと心から感謝しています。
もも太との思い出は、私たち家族にとって一生の宝物です。
この一ケ月近く、毎日泣いてばかりの日々を送っていましたが、いつまでも泣いていたら
もも太が一番悲しむ気がして…。
今は、きっと天国で元気に走り回ることが出来るようになったんだと。そう考えることに
しています。
でも、心にぽっかり開いた穴は、そう簡単には塞ぐことはできなさそうです。
いままでお世話になった方々に、もも太に代わりお礼申し上げます。
いつか私もそっちの世界に逝くから、その時は一番に迎えに来てね!もも太。