若女将ブログ【藤だより】

一言の願い叶える

2013年7月27日 土曜日

今年大学4年になった長男が着慣れないスーツを着て

昨年末から就活していました。

会社説明会から始まり、エントリーシートの提出、SPI?テストセンター、

1次面接、2次面接、最終面接とこれでもか!というほど面接を重ねて

やっと内定いただきました。

親としては、ただ見守るばかりでしたが、たまたま遊びに行った三重県の松阪市に

一言の願いを叶えるお地蔵さんを発見!

コーヒーでも飲んで一休みしようとしたコメダ珈琲店の隣にありました。

早速、絵馬に「長男の就活がうまくいきますように」と願いを書いて

奉納させていただきました。

この堀面地蔵さんは、調べてみると一つの願いを必ずきいて下さると

いわれているそうです。

実際、めでたく内定いただいたので早速お礼に行ってきました。

桑名から東名阪で1時間かけて(*^^)v

また何か願いごとがある時に行ってみようと思います。


藤の剪定

2013年5月27日 月曜日

少し前になりますが、フジの花の剪定を済ませました。

一本一本花房を切っていくという大変な作業です。

毎年来ていただく庭師さんにお世話になりました。

有難うございました。

分かりにくい写真ですみません(;_;)

今年のフジの花の最長が1メートル58センチでした。

私の背丈とほぼ同じくらいです。

大長フジという種類なのも納得(*´ω`*)

また来年も綺麗に咲きますように(*゚▽゚*)


最近のもも太

2013年5月14日 火曜日

今日は30℃まで気温が上がり、すっかり夏でした…

夏は苦手です(´・_・`)

「ももちゃん元気にしてる?」との声をいただきましたので、

最近のもも太を紹介します。

お気に入りのトラ柄のマットの上でカメラ目線のイケてるもも太(*´ω`*)

こちらは、なかなか起きない長男を起こしているもも太(*´ω`*)

横からの角度、かなりの胴回りです…

この後ベットによじ登り、起こしてくれました(*≧∀≦*)

ももちゃん元気にしてますよ♪


お知らせ(*^^*)

2013年4月25日 木曜日

昨日24日の中日新聞(三重版)に掲載していただきました。

フジの花、今日の時点で5分咲きです。

今日はお天気もいいので、朝からたくさんの方が見に来て

くださっています。有難うございます!

そしてCBC夕方のニュース番組「イッポウ」の取材の方がいらっしゃい

ました(*^^*)

4月30日(火)の夕方ぜひご覧下さい!

水戸黄門のあとですよ~(*^^*)


今年の藤の花

2013年4月20日 土曜日

今年の藤です。

かなり開花が早めでした。

例年GWに見頃を迎えるのですが、今年はその頃まで

お花が持つか心配です。

大長フジという名の通り、長い花で1メートルくらいになります。

お近くにみえたら、ぜひ見にいらして下さい(*^^*)


楠の剪定

2013年4月20日 土曜日

先日、樹齢約300年の楠の剪定を行いました。

職人さん6人がかりで丸一日かかっての作業と

なりました。

何十年ぶりか、もしかして初めてなのかは分かりませんが、

70歳の父には過去の剪定の記憶はないそうです。

もちろん御神木なので、きっちり御祓いも済ませてからの

作業でした。

枝を切ることに少し抵抗はあったのですが、ずいぶんすっきりして

楠にとっても負担が軽くなったような気がします。


九華公園

2013年4月8日 月曜日

土日の暴風雨で、すっかり桜も散ってしまいましたね…

雨が降る前にと先週の金曜日、桑名九華公園に夜桜を

見に行ってきました。

午後6時半頃から照明がつき始めます。

そのくらいの時間から、だんだんと賑わってきました。

屋台も豊富で、焼きたてのたこ焼き美味しかった!

九華公園内にある、鎮国守国神社でお参りもしてきました。

提灯の灯りが、ノスタルジックな感じでいいです(*^^*)


桜の季節

2013年4月1日 月曜日

今年の桜の開花は、全国的に早かったですね。

庭の桜も綺麗に咲きました。

「人生で何度桜の花を見ることができるか」と先日ある新聞のコラムに

記事が載っていました。

今までそのような視点で桜を見たことがなかったので、今年の桜は

感慨深いものになりました。

人によって見ることができる回数に差は生じますが、誰と見るかが大切な

気がします。

そして今年も愛犬もも太と一緒に桜を見ることができたことに感謝です。


伊勢神宮

2013年3月15日 金曜日

今年は20年に一度行われる伊勢神宮 式年遷宮の年に

あたります。

ということもあり2年ぶりの参拝に行ってきました。

神宮参拝の順路は、まず外宮からというのが古くからの

ならわしだそうです。

まず目に飛び込んできたのが、外宮入口近くにある「赤福」のお店(*^^*)

参拝前に早速、赤福ぜんざいをいただきました。

お餅の大きさもちょうどいい感じで美味しかった~。

外宮参拝後の移動手段は三重交通バスで内宮に。

到着すると内宮入り口の植え込みに人だかりが…

何かと思って覗いて見ると、猫ちゃんたちがひなたぼっこしてました。

可愛い猫ちゃんたちに癒されました。

上着がいらない程の暖かな日で、全身にパワーを頂いてきました(*゚▽゚*)

桑名から近鉄特急で1時間程で伊勢市に到着します。

三重県に住んでるからには、1年に1度は参拝するようにしよ!

そして参拝後は、おかげ横丁でお腹いっぱい食べてきました。

名物伊勢うどんやら、てこね寿司など美味しいものがたくさんあります。

食べることに集中しすぎて写真撮るのを忘れていました…

次回訪れる時には、近鉄新型特急しまかぜに乗ってみたいです。

車内で販売されるグルメが気になる!

松阪牛カレーや志摩観光ホテルのアイスクリーム…1時間で食べきれるかな?

 


春がきた?

2013年3月5日 火曜日

暖かい日差しに喜ぶ、まるちゃんです(´∀`)

気持ち良すぎて、砂埃を上げながら転げ回っていました。

猫ちゃんには花粉症はないのでしょうか?羨ましいです…

今年も花粉の季節がやってきました。

私の鼻の下も悲鳴を上げています。

毎年この時期だけ、少し高級なティッシュにしているのですが。

庭の梅の木も満開になりました。

今週は暖かいようですね♪

どこかへ出かけたい気分になります(*^^*)