若女将ブログ【藤だより】

花だよりNo.4

2012年2月22日 水曜日

昨日に引き続き、花だより第4弾「梅の花」です。

今年は、例年に比べて開花が遅れました。

この梅の実を使って自家製の食前酒作りに挑戦しようと思っています。

うまくいったら是非お客様に召し上がっていただきたいです!

今から楽しみです♪


花だよりNo.3

2012年2月21日 火曜日

庭に咲いた水仙です。

近くの河原の土手に少し前から咲いていたのを愛犬の散歩時に

発見していたのですが、やっとうちの水仙も咲いてくれました。

外の空気がなんだか春っぽく感じます。

今年は我が家に受験生がいます。早く春が来るといいな♪

春がとても待ち遠しいです。色んな意味で…


なばなの里 イルミネーション

2012年2月12日 日曜日

なばなの里 イルミネーション情報です。

 

4月1日(日)まで開催延長です。

春休みや卒業旅行などで行かれてみてはいかがですか?

ホワイトディなどにカップルで訪れるのもいいですよね♪


節分です

2012年2月3日 金曜日

「大福田寺の豆まきじゃ~」

毎年、桑名聖天 大福田寺さんが豆まきに来て下さいます。

ブログに載せたいので、写真をお願いしたところ赤鬼さんも青鬼さんも

快く承諾して下さいました。有難うございました!

トラ柄のパンツがチャーミングですね。

年齢の数だけお豆を食べると幸せになれるとの言い伝えがありますが

子供の頃は、もっと食べたいのになんて思ったものでした。

今では、お豆だけでお腹がいっぱいになるほど食べなくてはいけない歳に

なりました。

なにはともあれ「鬼は外、福は内」お寒い中、豆まき有難うございました。


花だよりNo.2

2012年1月27日 金曜日

各地で大雪のニュースが伝えられていますね。

早く収束に向かうことを願います。

桑名も昨日の朝、雪が舞っていて身体の芯まで冷えました。

春が待ち遠しいです…。

さて、花だより第二弾の今回は「ヤブ椿」をご紹介いたします。

内庭にお稲荷さんが祀ってあるのですが、その後方にヤブ椿が咲いています。

今の時期は赤い花が咲いていて、もうしばらくすると白い椿も咲き始めます。

樹齢は定かではありませんが、木の幹からするとかなりの古木だと思われます。

 


花だより No.1

2012年1月15日 日曜日

庭に咲いた「蝋梅(ろうばい)」の花です。

うつむきかげんに咲く可憐な花で、甘くいい香りがします。

この香りの香水もあるんですよ♪

蝋梅の名前の由来は、蝋細工のような梅に似た花という所から

この名がついたそうです。

これから春に向かって庭を彩る様々な花の紹介をしていきたいと

思います。

まずは第一弾「蝋梅」でした。


今年も健在です!

2012年1月14日 土曜日

今年で24歳になります。お出迎えニャンコの小福ちゃんです。

人間に例えると年女ですね♪

おかげ様で今年も元気に新年を迎えることが出来ました。

ちょっと気になって調べてみたのですが、ギネス最高年齢の猫は34歳でした。

人間に換算すると152歳だそうです!

現在生存中では、オーストラリアに住むニャンコで25歳だそうです。

ってことは…小福ちゃんの一つ先輩ですね!

小福ちゃんすごいやん!

長生きの秘訣は、小福ちゃんの場合お出迎えをして、お客様から「可愛い~!」

と声をかけていただくことではないでしょうか?

猫好きな方も、そうではない方も一声かけていただければ幸いだニャン♪


熱戦でした!

2012年1月9日 月曜日

全国高校サッカー決勝戦、惜しくもあと一歩で優勝を逃してしまいましたが、

地元三重代表「四日市中央工業高校」よく頑張ってくれました!

最後まで諦めない両校の選手たちを見ていて、感極まるものがありました。

サッカー少年だった我が息子とオーバーラップしてしまうせいか…

勝ち負け関係なく力を出し切った子たちを見るたびに泣けます。

夢に向かって頑張る姿に元気を貰えました。

さあ私も頑張っていこ!


今年もどうぞ宜しくお願い致します

2012年1月5日 木曜日

明けましておめでとうございます。

写真は、京都伏見稲荷大社の「志るしの杉」です。

家内安全、商売繁盛の玄関飾りです。

今年も一年宜しくお願い致します。

さて今年の目標は…できる事からコツコツと(どこかで聞いたことがあるような?)

ブログ更新も週1を目標に頑張りたいと思います!

そして皆が毎日笑顔で過ごせる。そんな一年になりますように(^_^)


本日の生け花

2011年12月28日 水曜日

今年も残り少なくなってきましたね。

お正月用の生け花を玄関に飾りました。

松や千両、餅花など縁起の良さそうなお花が揃いました。

今年お世話になった方々、この場を借りてお礼申し上げます。

本当に有難うございました!

また来年新しい出会いを楽しみに頑張っていきたいと思います(^^♪

来年も「すし清」をどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

皆様良いお年を♪幸せな一年になりますように!